fc2ブログ

6月18日 大和古墳群探索

  • 2020/06/19 00:13
  • Category: 古墳
P1130427.jpg

奈良県の大和古墳群を探索してきました。

写真は下池山古墳の横の池です。

少し雨が降っていて気持ちよかったです。
スポンサーサイト



テスト

テスト

断上山10号墳 新城市 想像図

161226断上山10号墳 愛知県_image


IMG_4956.jpg
2012年2月撮影



愛知県新城市にある断上山10号墳の想像図です。

全長50mの前方後方墳で4世紀築造と推定されています。

後方部の幅30mに対し前方部の幅は14mしかなく、細い前方部です。







にほんブログ村 歴史ブログへ

人気ブログランキングへ

高坏 高尾山古墳

161221 高尾山古墳高坏_image

沼津市の高尾山古墳から出土した高坏を模してCGで作ってみました。

西暦230年築造の根拠となった高坏です。

高坏とは古代の食器で、この中に食事を盛り手や木製のスプーンで食事を摂ったようです。

3世紀の人々はどんな食べ物を食べ、食事の時間はどのような時間だったのか。

想像してみると楽しくなります。












にほんブログ村 歴史ブログへ

人気ブログランキングへ

天神山古墳 山梨県甲府市

  • 2016/12/20 09:07
  • Category: 古墳
P1040146a161109 (1)
前方部から後方部を見る

P1040146a161109 (2)
後方部墳頂部

P1040146a161109 (3)
前方部墳頂部

2016年11月9日撮影




山梨県甲府市にある天神山古墳です。

墳丘長132mの前方後円墳で4世紀築造と推定されています。

竹林に覆われていて、どこにあるのか分からなかったので地元の方に教えていただいて訪れることができました。








にほんブログ村 歴史ブログへ

人気ブログランキングへ

Pagination

Utility

プロフィール

☆ぐっさん

Author:☆ぐっさん
前期古墳を中心に古墳や古墳時代を探求することを楽しんでいます。